基本情報 | |||||
名前 | 世紀末魔王アサギ | タイプ | 魔物/女性 | 入手 | 召喚/★4 |
クラス | ゲームのラスボス | ||||
得意武器 | 魔物物理 | ||||
メイン魔ビ | 「世紀末魔王による軍配」パーティのATK・DEF+13% |
初期パラメータ | |||||
HP | ATK | DEF | INT | RES | SPD |
116 | 45 | 32 | 35 | 32 | 53 |
初期WM上限Lv | ||||||||
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 10 | 9 |
属性耐性 | |||
炎 | 水 | 風 | 星 |
0% | 0% | 0% | 50% |
魔改造 | |
回数 | 効果 |
1 | サブ魔ビ 「闇の底力」 ターン開始時、自分のSP+10 |
2 | SPD以外の全パラメータ+30% |
3 | 魔改造技 「イレイザーキャノン」 範囲:敵単体 依存:ATK 属性:なし 威力:S SP:70 効果:敵のDEF・RESの低い方でダメージ計算 |
4 | SPD以外の全パラメータ+10% |
5 | サブ魔ビ 「暗黒より来る力」 ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のATK+17%(3ターン) |
6 | SPD以外の全パラメータ+30% |
7 | サブ魔ビ 「世紀末魔王による粛清」 パーティが全て魔物型キャラの時、自分が与えるダメージ+50% |
8~10 | SPD以外の全パラメータ+10% |
固有技
潜在能力 | |||
固有技強化 | パラメータ強化 | ||
2 | スラッシュキリング 威力UP | 1 | ATK+10% |
3 | HP+20% | ||
4 | ダークネスレーザー 威力UP | 5 | SP+5 |
6 | SPD+1 | ||
9 | イレイザーキャノンン SP-5 | 7 | DEF+5% |
8 | RES+5% | ||
10 | SPD以外の全パラメータ+10% |
<読者様ご提供>
魔法技
寸評
※カタログスペックを見た上での主観です
パラメータは高めのATKが光りますね。
さらに、サブ魔ビ①以外は火力アップに関連する効果で、サブ魔ビ①も嬉しいSP自己補助と、魔ビリティ群は総じて優秀です。
肝心の攻撃技も低SPの全体攻撃技を扱えるので、この時点で強力な全体アタッカーというポジションを確立できています。
2種類の単体攻撃技は相手の防御値の低い方で計算されるので高ダメージが約束され、特に魔改造技は威力Sなので超高ダメージが期待できるでしょう。
単体アタッカーとしても優秀という事ですね。
さらにさらに「メガブレイブハート」まで習得するのでATKバッファーとしても運用可能です。
バッファーとして使うには勿体ない性能ですが、サブ魔ビ①を活かしての永久バフ連発が可能なのはバッファーとしての強みでもあります。
SP補助不要なので人型物理パーティへのスポット起用も可能ですね。
運用はアタッカーかバッファーの2択になりそうですが、フェス限定キャラにも見劣りしないこの高スペックを活かせるのはもちろん攻撃役です。
魔改造をガンガン進めて、メインアタッカーとして活躍させましょう。
※カタログスペックを見た上での主観です
パラメータは高めのATKが光りますね。
さらに、サブ魔ビ①以外は火力アップに関連する効果で、サブ魔ビ①も嬉しいSP自己補助と、魔ビリティ群は総じて優秀です。
肝心の攻撃技も低SPの全体攻撃技を扱えるので、この時点で強力な全体アタッカーというポジションを確立できています。
2種類の単体攻撃技は相手の防御値の低い方で計算されるので高ダメージが約束され、特に魔改造技は威力Sなので超高ダメージが期待できるでしょう。
単体アタッカーとしても優秀という事ですね。
さらにさらに「メガブレイブハート」まで習得するのでATKバッファーとしても運用可能です。
バッファーとして使うには勿体ない性能ですが、サブ魔ビ①を活かしての永久バフ連発が可能なのはバッファーとしての強みでもあります。
SP補助不要なので人型物理パーティへのスポット起用も可能ですね。
運用はアタッカーかバッファーの2択になりそうですが、フェス限定キャラにも見劣りしないこの高スペックを活かせるのはもちろん攻撃役です。
魔改造をガンガン進めて、メインアタッカーとして活躍させましょう。