基本情報 | |||
名前 | 体操服フーカ | 得意武器 | 拳 |
タイプ | 人型/女性 | 入手 | 召喚/★4 |
潜在 | キング | ||
メイン魔ビ 「みんなで体育災征服!」パーティが必殺技で与えるダメージ+14% |
初期パラメータ | |||||
HP | ATK | DEF | INT | RES | SPD |
140 | 53 | 45 | 26 | 39 | 52 |
初期WM上限Lv | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
6 | 10 | 4 | 4 | 2 | 7 | 2 | ー | ー |
属性耐性 | |||
炎 | 水 | 風 | 星 |
50% | -50% | 25% | 0% |
状態異常耐性 | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
50% | 50% | 25% | 75% |
魔改造 | |
回数 | 効果 |
1 | サブ魔ビ 「掴み取る勝利」 パーティの拳武器装備キャラのATK・HP+23% |
2 | 基礎パラメータ+30% |
3 | 魔改造技 「組対抗騎馬!?戦」 範囲:敵単体 依存:ATK 属性:無 威力:S SP:70 効果:クリティカル時の技威力+20%、DEF10%を上乗せしてダメージ計算、ATK+30% |
4 | 基礎パラメータ+10% |
5 | サブ魔ビ 「夢だから痛くない!」 攻撃を受けた時、自分のATK・DEF+50%(1ターン) |
6 | 基礎パラメータ+30% |
7 | サブ魔ビ 「優勝するのはアタシ!」 自分が単体攻撃で与えるダメージ+65% |
8~10 | 基礎パラメータ+10% |
11 | 固有技の消費SP-2 |
12 | 炎耐性の強化+10% |
13 | ATK+12% |
14 | HP・DEF・RES+12% |
15 | 基礎パラメータ+20% |
固有技
潜在能力 | |||
固有技強化 | パラメータ強化 | ||
2 | 愚者組!組体操! ATK・DEF+5%(3ターン)追加 |
1 | ATK+10% |
3 | HP+20% | ||
4 | 1番は絶対アタシ! SP-3 |
5 | SP+5 |
6 | SPD+2 | ||
9 | 組対抗騎馬!?戦 威力UP |
7 | DEF+5% |
8 | RES+5% | ||
10 | 基礎パラメータ+10% |
<読者様ご提供>
魔法技
寸評
※カタログスペックを見た上での主観です
※2022年4月に上方調整、再評価記事はこちら
フーカの派生キャラだけあってパラメータは高ATK。
魔ビリティ群も攻撃的な効果が並んでいて優秀ですね。
さらに低SPの全体攻撃技を習得するので、この高ATKを活かした全体アタッカーとして運用できるのは大きな強みと言えるでしょう。
サブ魔ビ③まで習得できれば通常攻撃や単体固有技・魔改造技の威力がグンと増え、単体アタッカーとしても活躍可能です。
全体・単体どちらもいけるハイスペック性能ですね。
運用は得意武器の拳をそのまま装備して拳パのアタッカーとして使うも良し。
サブ魔ビ①は活かせなくなるものの他の武器を装備して、層の薄い武器パでアタッカー運用するのも良しですね。
サブ魔ビ②に関してはリスクも有るので、積極的に発動を狙うよりもおまけ程度に留めておくのが良さそうです。
デバフ魔法も習得しますが、デバッファーとして使うのは勿体ない性能です。
アタッカー運用でガンガン攻撃参加させましょう。
※カタログスペックを見た上での主観です
※2022年4月に上方調整、再評価記事はこちら
フーカの派生キャラだけあってパラメータは高ATK。
魔ビリティ群も攻撃的な効果が並んでいて優秀ですね。
さらに低SPの全体攻撃技を習得するので、この高ATKを活かした全体アタッカーとして運用できるのは大きな強みと言えるでしょう。
サブ魔ビ③まで習得できれば通常攻撃や単体固有技・魔改造技の威力がグンと増え、単体アタッカーとしても活躍可能です。
全体・単体どちらもいけるハイスペック性能ですね。
運用は得意武器の拳をそのまま装備して拳パのアタッカーとして使うも良し。
サブ魔ビ①は活かせなくなるものの他の武器を装備して、層の薄い武器パでアタッカー運用するのも良しですね。
サブ魔ビ②に関してはリスクも有るので、積極的に発動を狙うよりもおまけ程度に留めておくのが良さそうです。
デバフ魔法も習得しますが、デバッファーとして使うのは勿体ない性能です。
アタッカー運用でガンガン攻撃参加させましょう。