基本情報 | |||
名前 | 暴虐の魔王キリディア | 得意武器 | 拳 |
タイプ | 人型/男性 | 入手 | 召喚/★4 |
潜在 | ポーン | ||
メイン魔ビ 「暴虐の波動」パーティの拳武器装備キャラの基礎パラメータ+15% |
初期パラメータ | |||||
HP | ATK | DEF | INT | RES | SPD |
138 | 45 | 36 | 30 | 30 | 52 |
初期WM上限Lv | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
9 | 10 | 5 | 3 | 3 | 5 | 3 | ー | ー |
属性耐性 | |||
炎 | 水 | 風 | 星 |
0% | 50% | 0% | 0% |
状態異常耐性 | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
25% | 75% | 75% | 25% |
魔改造 | |
回数 | 効果 |
1 | サブ魔ビ 「破壊衝動」 自分が拳武器装備時、必殺技で与えるダメージ+55% |
2 | 基礎パラメータ+40% |
3 | 魔改造技 「暴虐のレベリオ」 範囲:敵全体 依存:ATK 属性:無 威力:F SP:40 効果:[連発禁止技]ゲージ+1000ATK+25% |
4 | 基礎パラメータ+10% |
5 | サブ魔ビ 「暴風一迅」 ターン終了時、敵キャラを倒していたら自分のSPD+30%(2ターン) |
6 | 基礎パラメータ+40% |
7 | サブ魔ビ 「破壊の化身」 敵が1体の場合、ターン開始時、自分のATK+100%(1ターン) |
8~10 | 基礎パラメータ+10% |
11 | 固有技の消費SP-2 |
12 | 水耐性の強化+10% |
13 | ATK+12% |
14 | HP・DEF・RES+12% |
15 | 基礎パラメータ+20% |
固有技
潜在能力 | |||
固有技強化 | パラメータ強化 | ||
2 | 暴戻のイニティウム 威力UP |
1 | ATK+10% |
3 | HP+20% | ||
4 | 破壊のインプルスス ATK・DEF+5%(3ターン)追加 |
5 | SP+5 |
6 | SPD+1 | ||
9 | 暴虐のレベリオ SP-3 |
7 | DEF+5% |
8 | RES+5% | ||
10 | 基礎パラメータ+10% |
魔法技
寸評
※カタログスペックを見た上での主観です
第3弾となるフェス限定キャラ。
素のパラメータは高水準で、さらにフル魔改造時の合計パラメータアップは+120%と、他の★4キャラより一回り強い性能です。
さらに魔ビリティも優秀。
元々優秀なメイン魔ビが霞むくらいサブ魔ビ①と③が強力ですね。
特に③はボス戦で光る効果なので、いかに早くボスの取り巻きを倒してこの効果を得られるかが重要ですが、その課題もなんと自身で解決できてしまいます。
それを可能にするのが魔改造技「暴虐のレベリオ」。
全体攻撃後にゲージ+1000を得るのですぐに自身のターンが回ってくる、つまり2回攻撃が可能です。
「暴虐のレベリオ」で取り巻きを倒してサブ魔ビ③発動、残ったボスには威力S技か、拳技を浴びせましょう。
低SPの全体攻撃も扱えますが、運用は単体アタッカー、サブ魔ビ③を活かしたボスキラーが最も良さそうです。
ボス戦までいかにSPを貯めるかも重要になるので、SP補助役も併用したいですね。
もう一点重要なのがサブ魔ビ②をどう扱うかという所。
高速仕様になりクリティカル発動率も上がるので間接的に火力もアップしますが、行動順が大幅に狂うのでバフやSP補助を受けづらくなります。
改4で止めるのは勿体ない性能なので、例えばボスキラーとして運用する場合ボス戦までは敵を倒さずに進め、この魔ビを発動させないといった工夫が必要になるでしょう。
※カタログスペックを見た上での主観です
第3弾となるフェス限定キャラ。
素のパラメータは高水準で、さらにフル魔改造時の合計パラメータアップは+120%と、他の★4キャラより一回り強い性能です。
さらに魔ビリティも優秀。
元々優秀なメイン魔ビが霞むくらいサブ魔ビ①と③が強力ですね。
特に③はボス戦で光る効果なので、いかに早くボスの取り巻きを倒してこの効果を得られるかが重要ですが、その課題もなんと自身で解決できてしまいます。
それを可能にするのが魔改造技「暴虐のレベリオ」。
全体攻撃後にゲージ+1000を得るのですぐに自身のターンが回ってくる、つまり2回攻撃が可能です。
「暴虐のレベリオ」で取り巻きを倒してサブ魔ビ③発動、残ったボスには威力S技か、拳技を浴びせましょう。
低SPの全体攻撃も扱えますが、運用は単体アタッカー、サブ魔ビ③を活かしたボスキラーが最も良さそうです。
ボス戦までいかにSPを貯めるかも重要になるので、SP補助役も併用したいですね。
もう一点重要なのがサブ魔ビ②をどう扱うかという所。
高速仕様になりクリティカル発動率も上がるので間接的に火力もアップしますが、行動順が大幅に狂うのでバフやSP補助を受けづらくなります。
改4で止めるのは勿体ない性能なので、例えばボスキラーとして運用する場合ボス戦までは敵を倒さずに進め、この魔ビを発動させないといった工夫が必要になるでしょう。