基本情報 | |||
名前 | 聖女エトナ | 得意武器 | 魔物魔法 |
タイプ | 魔物/女性 | 入手 | 召喚/★4 |
潜在 | ビショップ | ||
メイン魔ビ 「聖女の加護」パーティの魔物魔法武器装備キャラの基礎パラメータ+15% |
初期パラメータ | |||||
HP | ATK | DEF | INT | RES | SPD |
115 | 27 | 36 | 48 | 40 | 55 |
初期WM上限Lv | ||||||||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | 9 | 10 |
属性耐性 | |||
炎 | 水 | 風 | 星 |
25% | 25% | 25% | 50% |
状態異常耐性 | |||
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
50% | 50% | 25% | 75% |
魔改造 | |
回数 | 効果 |
1 | サブ魔ビ 「神聖なる祈り」 自分が魔物魔法武器装備時、属性攻撃で与えるダメージ+70% |
2 | 基礎パラメータ+40% |
3 | 魔改造技 「聖なる浄化魔法」 範囲:敵単体 依存:INT 属性:星 威力:S SP:70 効果:INT・DEF+30%、敵バフ効果を1つ解除 |
4 | 基礎パラメータ+10% |
5 | サブ魔ビ 「祝福の息吹き」 ターン開始時、DEFバフ効果を受けている場合、HP以外の基礎パラメータとSPD+50%(1ターン) |
6 | 基礎パラメータ+40% |
7 | サブ魔ビ 「純白なる寵愛を」 パーティの消費SP-12% |
8~10 | 基礎パラメータ+10% |
11 | 固有技の消費SP-2 |
12 | 星耐性の強化+10% |
13 | INT+12% |
14 | HP・DEF・RES+12% |
15 | 基礎パラメータ+20% |
固有技
潜在能力 | |||
固有技強化 | パラメータ強化 | ||
2 | ホーリーレイ SP-1 |
1 | INT+10% |
3 | HP+20% | ||
4 | プリニー遡行爆発 SP-3 |
5 | SP+5 |
6 | SPD+1 | ||
9 | 聖なる浄化魔法 威力UP |
7 | DEF+5% |
8 | RES+5% | ||
10 | 基礎パラメータ+10% |
魔法技
寸評
※カタログスペックを見た上での主観です
第10弾となるフェス限定キャラ。
見た目に反して魔物キャラなのでご注意ください。
パラメータは高INTでSPD55も高水準、攻撃的ですね。
魔ビはさらに攻撃的。
サブ魔ビ①は与ダメ+70%、サブ魔ビ②は基礎パラメータとSPD+50%と、条件を満たせばダメージを稼げる下地が出来上がってます。
さらにSP補助もできるので言う事無しですね。
固有技も優秀で、「プリニー遡行爆発」は連続攻撃が可能、さらにサブ魔ビ②の発動条件を自力で満たせる便利で強力な技です。
魔物魔法パの属性アタッカーとしては現状最凶格と言えますね。
また、固有技の蘇生やINTバフ魔法、HP・状態異常回復魔法を活かしたサポーターとしての運用も可能です、
中でも蘇生が優秀なので、需要を感じたらサポート運用も視野に入れておきましょう。
注意点としては攻撃が属性攻撃になるので、相手の耐性によってダメージが上下動します。
バトルの前に相手の耐性をしっかり確認してから使いましょ。
※カタログスペックを見た上での主観です
第10弾となるフェス限定キャラ。
見た目に反して魔物キャラなのでご注意ください。
パラメータは高INTでSPD55も高水準、攻撃的ですね。
魔ビはさらに攻撃的。
サブ魔ビ①は与ダメ+70%、サブ魔ビ②は基礎パラメータとSPD+50%と、条件を満たせばダメージを稼げる下地が出来上がってます。
さらにSP補助もできるので言う事無しですね。
固有技も優秀で、「プリニー遡行爆発」は連続攻撃が可能、さらにサブ魔ビ②の発動条件を自力で満たせる便利で強力な技です。
魔物魔法パの属性アタッカーとしては現状最凶格と言えますね。
また、固有技の蘇生やINTバフ魔法、HP・状態異常回復魔法を活かしたサポーターとしての運用も可能です、
中でも蘇生が優秀なので、需要を感じたらサポート運用も視野に入れておきましょう。
注意点としては攻撃が属性攻撃になるので、相手の耐性によってダメージが上下動します。
バトルの前に相手の耐性をしっかり確認してから使いましょ。