こんにちは、セリオンです。
レイドがスタートしましたー!
今回のお相手は半年ぶりとなるマオマオ。
この半年間でだいぶインフレは進みましたが、その分マオマオも強くなっている事でしょう。
全力でぶつかって燃え散りたいと思います!
というわけで今回は、レイドの概要チェック!
報酬やら敵バリアの詳細等、しっかり見ていきましょー。
開催期間は本日から5/6お昼までの約2週間。
平日忙しいという方はG.Wにまとめて消化というのも良さそうですね。
逆にG.Wにお出かけ予定の方はそれまでに頑張って終わらせましょ!
次に報酬チェックです。
まずはミッション報酬から。
ミッション内容はいつもと変わらないですね。
・ハイスコア1億
・発見ボス討伐50体
・ボス討伐200体
・助っ人150回
これでオールクリアです。
なおボス100体討伐で筋肉防具が、200体討伐で筋肉好きイノセント付き防具が入手できますね。
将来使う機会が訪れるかもしれませんし、一応ゲットしておきましょ!
毎度の事ですが、ミッションは最近始めた方でもハイスコア以外なら達成可能です。
・発見ボス討伐50体→「あきらめる」でボスLvを下げ、倒しやすいLv帯で討伐数を稼ぐ
「助っ人依頼」して他プレーヤーさんに倒してもらう
・ボス討伐200体→助っ人参戦しまくる
・助っ人150回→助っ人参戦しまくる
ミッション報酬は豪華なので、なるべく多くゲットできるよう頑張りましょう!
次に宝物庫ガチャ。
獲得したポイントで宝物庫ガチャを回せます。
今回も5千回まで利用できるので、ガチャだけなら50万PTでゴールですね。
なお余剰ポイントは最大100万PT分がレイド終了後HLに換算されます。
つまり150万PT稼げばガチャを最大限回せてHLも最大限貰えるという事ですね。
私の目標は50万PTですw
宝物庫ガチャのカテゴリ別排出率はこちらです。
抜け殻 | 2.25% |
魔晶石 | 2.25% |
結晶 | 3% |
ゲートスキップ券 | 4.5% |
ワイロ系アイテム | 1.5% |
ゲートの鍵 | 1% |
秘伝書 | 4.25% |
彫像 | 15.75% |
行動力回復薬 | 3.25% |
HL | 4.95% |
輝石 | 13.3% |
神像 | 8% |
転生石 | 36% |
遂に神像Lv4が追加されました!
ここまで長かったですね~。
長すぎて、今さらLv4は要らないという方も増えた事でしょう。
私もLv4は間に合ってますw
というわけでLv5はよ!
そしてイノセントチャンスには固有イノセントが追加されました。
筋肉防具に着ける事で最大限の力を発揮する「筋肉好きHP増加屋」です。
肝心の筋肉防具があまり流通しないので、頑張って集めようという気にはなかなかなれませんねw
どれが筋肉装備が分からないという方は、画面右上の「MENU」→「記録屋」に進み、装備品図鑑から確認しましょう。
まぁアイコンで判別するのが早いですがw
報酬に関してはこんな所ですね。
あとはダイレクトイノセントチャンス、略してD・I・Cはいつも通り基本1%発生。
特効キャラを編成する事で最大25%まで発生率を上げられ(助っ人時13.5%)、イノセントをたくさん集められるようになります。
余ったイノセントはどんどん避暑地に送りましょー。
続いてバトルについて見ていきます。
今回もバフは+300%、デバフは-50%まで。
特攻は剣・銃・杖得意キャラで、彼らはレイドバトル時基礎パラメータ+5%です。
この5%はバフとは別枠なので、可能ならこの特効効果も活かして戦いたいですね。
次に特効キャラ。
彼らは編成しているだけでパーティ全体の基礎パラメータを、記載の数値分上げられます。
この数値もバフとは別枠、しかも他キャラの効果と重複します。
例えばこんな編成の場合。
パーティ全体の基礎パラメータは+6%となり、ビーコは杖得意なので+5%が加わり計+11%となりますね。
この効果はバフとは別計算なので、この編成のビーコはバフ制限+300%からさらに+11%を乗算した、実質+333%までバフを盛れるという事になります♪
特効効果を上手に活用していきましょう!
次は敵について確認していきます。
今回はボスがマオXENOで、取り巻きは死竜族ですね。
Lv9999の各ステータスはこちらです。
HPは356億ほど、直近三開催連続で同じ水準となりました。
低DEFなので物理攻撃が有利、属性は風と星が弱点ですね。
星弱点とかいつ以来だろう…w
ちなみにフェスキャラで風属性の威力S技を持つキャラは雷帝のみ。
星は超魔王とデスコXENO、聖女様ですね。
このあたりのキャラか、高CRDのキャラで攻めましょー。
2体の死竜族はどちらも同性能。
こちらも風と星が弱点ですが、低HPなので属性関係なく倒せるでしょう。
次にバリアを見ていきます。
死竜族はノーバリア。
ボスはLv6千台からバリアを張ってきます。
継続2ターンですが、先制攻撃で1ターン消費するので、実質は1ターン継続と捉えて問題なしです。
破壊を狙う場合バリアは2枚なので、風か星属性の攻撃を2回、もしくは「バリア回数-1」の技で減らしていきましょう。
破壊役の候補としてはラムのみ単独で1ターン破壊が可能ですね。
ただ、仕様変更によりバリア破壊に至る攻撃はダメージもカウントされるようになりました。
つまり先に誰かが風or星攻撃でバリアを1枚剥がし、次にアタッカーの風or星攻撃で倒せるという事ですね。
一例を挙げると
こんな編成の場合、ウサリアが「スター」でバリアを1枚剥がした後、デスコXENOの星攻撃で倒せるという感じです。
アタッカーが風or星ならバリア破壊はそこまで大変ではありません。
1ターンかけて消滅を待つか、積極的に破壊するか。
バリア対策をしっかり決めてから臨みましょう。
次に敵の挙動チェックです。
先行は敵側。
SPD85では先行できませんでした。
SPD110まで上げれば
取り巻きには先行できます♪
ボスに先行するにはさらにSPDやゲージを盛る必要が有るでしょう。
私には無理ですね(・∀・;)
敵の先制攻撃ですが、ボスはランダム。
弱い単体攻撃だったり、厄介なマヒ付き全体攻撃を撃ったりしてきます。
新たな嫌がらせが「クール+」。
ダメージは大した事ありませんが、
SP減少が地味に厄介ですね。
戦法が崩れる原因にもなるので、厄介な技を受けたり複数がマヒになったらリトライしましょう。。
今回も先制リセマラですね…。
取り巻きの死竜族は単体技か全体技を撃ってきます。
どちらの技も毒とマヒ付き!
複数マヒという最悪なスタートもあり得るので、ここも先制リセマラで、誰もマヒを受けてない状態からスタートしたいですね。
他に有効な対策は改5ビーコ。
ターン開始時に味方全体の毒・マヒを解除できるので、ビーコ接待レイドとも言えるでしょう。
状態異常を回復できるキャラをお探しの方はこちらからどうぞです。
先行できればバニセラと礼装セラが扱えるマヒバリアも有効ですね♪
最後にボスの割り込み攻撃を確認していきます。
割り込み攻撃とはボスのHPが一定量減った時に、行動順を無視して割り込んでくる攻撃です。
まず1回目の割り込み攻撃は「ヴァサ・アエグルンX」。
こちらは痛い全体攻撃、
さらに
毒&マヒ付きとなっております♡
どんだけマヒ撃ってくるのー!
続いて2回目の割り込み攻撃は「ヴァサ・アエグルンX+」。
こちらは全体攻撃+毒+マヒ、さらに
バリア張り直し!
さらにさらにATK~SPD+20%の自己バフも付いちゃってます!
どんだけ効果多いのw
3回目の割り込み攻撃は、1回目と同じく「ヴァサ・アエグルンX」。
もちろん毒+マヒ付きです。
今回の割り込み攻撃はどれも最悪に厄介ですね。
正直、この割り込み攻撃を受けずに、超火力による一撃で終わらせたいバトルと言えるでしょう。
そこまでの火力がない、2回に分けて削るしかないという場合はやはり2回目の割り込み攻撃を避けたいですね。
1回目の攻撃でボスのHP半分手前まで削り、2回目の攻撃で仕留めましょ。
私は今回はキリディアで攻める予定です。
編成は悩ましいですね~。
ビーコを使うのが一番というのは分かっているのですが、改5まで持ってくのにはまだ抵抗が有ります。
やっぱりキング/ナイトのアタッカーと組ませたいですよね…w
うーん。。
ひとまずは2ターンクリア前提で組んでみますか。
礼装セラはマヒバリアからの全体ATKバフですね。
ギャルはDEFデバフとゲージバフ要員です。
やっぱりマオマオ戦はギャルにも入ってもらいたい!w
でも火力はキリディアに劣るので、サポートしてもらいましょ。
右3人はいつものメンバーですね。
ひとまずこれで進めてみて、ダメならまた考えたいと思います!
以上、レイドの概要チェックでした。
今回はマヒ地獄ですね~。
何かしら対策しないとストレスが積もっていきそう。。
っと、そんな事より私のギャルはまだ杖Lv4なので、マナポ投入してからアイテム界行ってきますw
レイド頑張っていきましょー!
それではこのへんで(`・ω・´)ノ
更新お疲れ様です。
前回の仕様変更前からバリア破壊に至る属性攻撃はダメージ入る仕様でしたよー
なので例としてあげているウサリアパーティーはバリア実装当初からダメージ入ってました。
仕様変更はあくまでバリア-1の技がバリア破壊後にダメージ計算される様になっただけです。
コメントありがとうございます!
むむ?そうでしたか。。
うろ覚えで書いてました。
あっ、そうだ、この仕様変更でラムのLv上げよーってはしゃいでた記憶が有ります!
他のキャラはあまり関係なかったんですねw
また変な事を書いてたらご指摘ください。
ご指摘感謝です<(_ _)>