こんにちは、セリオンです。
今回はディスガイアの主な魔法コマンドについて書いていきます。
大きく分けると攻撃魔法・回復魔法・補助魔法・状態異常の4つに分けれられるでしょうか。
それでは一つずつ見ていきましょう!
目次
攻撃魔法
攻撃魔法は炎・水・風・星の4つの属性に分けられます。
炎 | ファイア |
水 | クール |
風 | ウィンド |
星 | スター |
以上の4属性ですね。
各属性とも上位魔法が存在し、強くなるごとに名称も変わっていきます。
例えば炎だと強くなるごとに
ファイア
メガファイア
ギガファイア
オメガファイア
テラファイア
ペタファイア
と名前が変わっていきます。
今作では上位魔法が単純に強くなるのではなく、威力が落ちる分単体攻撃から全体攻撃に変わったりという変化があるようなので、このあたりはサービスが始まってから使い勝手の良いランクの魔法を吟味していく事になりそうですね。
なお攻撃魔法は全てINT依存です。
回復魔法
HPを回復する回復魔法ですが、ディスガイアの世界では「ヒール」という名前で親しまれています。
ヒールも攻撃魔法と同じように、ランクが上がるごとにメガヒール→ギガヒール…と名称も変わっていきます。
注意したいのはヒールによる回復量はRES依存という事ですね。
また、状態異常を回復する「エスポワール」も回復魔法に分類されるでしょう。
ヒールもエスポワールも使いこなす回復のエキスパートは「僧侶」なので、状態異常を使ってくる強敵に出くわしたら僧侶を編成する事で攻略できるかもしれません♪
補助魔法
いわゆるバフ・デバフですね。
表にまとめてみましょう。
ブレイブハート | 対象のATKアップ |
クールダウン | 対象のATKダウン |
シールド | 対象のDEFアップ |
アーマーブレイク | 対象のDEFダウン |
マジックアップ | 対象のINTアップ |
マジックダウン | 対象のINTダウン |
マジックバリア | 対象のRESアップ |
レジストブレイク | 対象のRESダウン |
スピードアップ | 対象のSPDアップ |
スピードダウン | 対象のSPDダウン |
過去作では上記のような名称と効果でしたが、今作でも同じようになるかは不明です。
そもそも実装されるかも不明w
こういった補助魔法が存在するというだけでも覚えておきましょ。
状態異常
シリーズによって追加されたり削除されたりしている状態異常が有るので、ディスガイア5の内容を基に見ていきましょう。
魔法名 | 状態異常 | 効果 |
ポイズン | 毒 | 毎ターンHP減少 |
スリープ | 眠り | 行動不能&被ダメ上昇 |
マヒー | マヒ | 移動不可&SPD1固定 |
マフージ | ド忘れ | スキル使用不可&INT1固定 |
チャーム | 魅了 | 味方を攻撃 |
※チャームは1ターン、他は3ターン継続
もちろんRPG版では同じ内容とは限りません。
そもそも移動という概念が無いですしねw
あくまでディスガイア5の内容なのでご注意ください。
状態異常は戦局を一変する可能性を秘めているので、個人的にもどんな状態異常が実装されるのかは注目してます。
成功率も気になりますね。
遠い将来PVPが実装されたら状態異常かけまくる!w
以上、ディスガイアの魔法についてでした。
今作で初めてディスガイアの世界に触れるという方は技名を全て覚える必要はありません。
こういう魔法が存在するんだという事だけでも知っておくと良いかもです。
サービス開始したら徐々に慣れていきましょ!