こんにちは、セリオンです。
今回は12/7から始まる次回「試闘の間」の対策を考えていきます。
同じタイミングで防衛戦の特効キャラも発表されると思いましたが、無かったですね…。
防衛戦はお休みかな?
期間は12/7~12/12の6日間。
新規ボス戦なので、報酬メモリーは500位以上が対象になる事でしょう。
入賞目指して頑張りましょ(`・ω・´)
では早速ボスの特徴を見ていきます。
ボスの雷帝ラハールは人型の男性キャラ。
おそらく物理攻撃なのでATKデバフやDEFバフが有効ですね。
では重要な点をチェックしていきましょー。
攻撃+SPDバフ技を使用
バフの数値が気になりますね~。
ボスにSPDバフを盛られるとそれだけボスの攻撃回数が増え、回復が追いつかなくなってピンチに……なんて状況が予想されます。
また、ボスにかけていたデバフもその分早く消えてしまうので、デバフ役の負担も増えてしまいますね。
大した事ないバフ量ならSPDデバフで対抗もしくは無視、あまりにバフ量が多いならバフ解除を狙った方が良さそうです。
バフ解除キャラはこちらのページでご確認ください。
ATK・DEF・RESのバフ技を使用
もはや基礎パラバフですね。。
こちらの被ダメが増え、与ダメは減ってしまうので厄介です。
ここもバフ解除で対応するのが良さそうですね。
バフ全消し可能なキャラはこちらの4名。
またメロメの評価が上がるのか…。
誰も持ってないという場合バフを1つずつ消していては間に合わないので、ATKデバフだけは常に-80%を維持できるよう、安全重視で臨みましょ!
単体攻撃に麻痺効果
マヒだ><
アタッカーがマヒったら目も当てられないので、ここもしっかり対策したい所です。
マヒバリア持ちはこちらの3名。
天使長はバリアが2ターンと短めなので注意ですね。
状態異常回復キャラはこちらのページからご確認を。
マヒ無効魔ビを持つキャラはこちら。
状態異常無効魔ビを持つキャラはこちら。
こういったキャラにマヒ攻撃が飛んでくれれば理想ですが、サーズデイ以外は低DEFなので、守備面はしっかり気を配りたいですね。
弱点は風・星属性
試闘は弱点属性で攻めると1.5倍近くのダメージ差が出ます。
可能な限り風もしくは星アタッカーで攻めたいですね!
S技の属性に関してはこちらのページをご参照ください。
フェスキャラだけ抽出してみます。
<風S技持ち>
<星S技持ち>
全体的に見るとやはりプレネールさんが強そう…。
お迎えできた方は試闘デビューに向けてしっかり育てていきたいですね♪
私は・・・両エトナ様でw
告知内容のチェックはこんな所です。
では次に、手持ちで仮パーティ組んでみましょー。
まずは超エトナ様編成。
手持ちで組むとしたらこれが理想になりそうです。
SPが足りなさそうなので、錬金は要検討ですね。
うぅ…再錬金ヤダ。
各キャラの役割は以下の通り。
ボスのバフとマヒ攻撃に対応した結果SP補助が犠牲になった感じですねw
そんな事よりビーコが改2止まりなので、抜け殻不足が最大の問題です。。
続いて超エトナ様。
CRDバッファーがいないので火力は出ませんが、安定して完走できそうです。
各キャラの役割は以下の通り。
メロメが忙しくなりそうなので晴れ着ちゃんがサポートですね。
これで20%くらいは削ってほしいなぁw
敵のバフやマヒ攻撃に全て対応すると編成が難しくなり、バランスも悪くなりそうです。
火力に自信の有る編成ならマヒ対策を捨てて一気に倒しきるみたいな戦法も良さそうですね。
マヒをくらっちゃったらリトライでw
理想の編成例はこんな感じでしょうか。
早速新キャラが活躍できそうですね♪
バフ消し2人態勢で敵バフに即対応可。
SPがやや不安なので、再行動は天使長が良いでしょうか。
実戦ではクリ運と連撃運を爆発させて高ダメージを狙いましょ!
最後に、初心者さん向けに「試闘の間」を解説します。
・難易度は3段階
・100回行動でバトル終了
・倒せなかったらボスのHPを引き継いで2戦目へ
・一度使ったキャラは同難易度内での使用不可
・消費行動力ゼロ、やり直し可能
・バフは+500%、デバフは-80%まで(SPDデバフは-50%まで)
・最高難易度の「羅刹」のみランキング報酬有り
基本的には100回行動の長期戦となります。
まず重視したいのは守備面。
これは試闘に限った話ではありませんが、ボスの攻撃が痛くて耐えられないといった場合はまずボスの火力を落としましょう。
火力デバフです!
今回はおそらく物理ボスなのでATKデバフが有効、ATK-80%を維持しながら戦いたいですね。
初期キャラでお勧めなのがシシリー。
ATKデバフ魔法だけでなく回復魔法も習得でき、この2役で活躍可能です。
適役がいなかったらシシリーに守備隊長をお願いしましょー。
攻撃面に目を向けると、火力バフや守備デバフはもちろん、SP補助も重要です。
長期戦の間にたくさんS技を撃てればそれだけ与ダメが伸ばせますね♪
SP補助キャラを起用したり錬金でSP補助効果を付ける等、SP周りもなるべく意識しましょう!
こうして欲しい要素が増えてくると、5人という編成枠ではカバーしきれなくなってきます。
どこを妥協するのかを考えるのもまた試闘の面白さですね。
私は火力バフを妥協し、ATK+350%や400%で攻撃する事も多いです。
あとSPもw
編成はキャラ被り可能。
ただし1度使ったキャラは同難易度のバトルで次戦以降使えません。
例えばLv9千とLv5千のまどかがいる場合。
1戦目で両方同時に編成する事は可能、でも同難易度の2戦目以降は両方とも使えません。
1戦目でLv9千まどか使用、2戦目でLv5千まどか使用というパターンは可能です。
試闘は高難易度コンテンツであり、1戦で勝てると思わない方が良いでしょう。
私はパーティ4組使ってなんとか倒せるといった感じです。。
今できる事はメインだけでなくサブやサブサブのパーティも実際に組んでみて、起用予定キャラの育成を進めたいですね。
次回試闘は来週12/7スタート!
頑張っていきましょー!
以上、「試闘の間」準備でした。
いつも事前に仮編成を組んでますが、本番では変更したりするのでご注意くださいw
マヒのミスが多かったらマヒ対策も無視できそうですし、そのあたりを実戦で体感してから最終編成を決めるとしましょう。
最後に本日の無料10連です。
昨日の15回目がこちら。
またフロンかー!w
そして本日16回目。
はいドーン!
いいんだ…。
抜け殻を貰えればそれでいいんだ!
贅沢は言いませぬ!
それではこのへんで(`・ω・´)ノ