こんにちは、セリオンです。
数日お休みすると言いつつ、レイドが始まったので概要チェック記事を書きにきましたw
魔改造のデータ反映作業は進捗20%といった所。。
コピペの元は作れたので、あとは1キャラずつ確認しながら貼り付けていくだけですね。
今って全部で何人のキャラがいるんだろう……カゾエタクナイ!
では本題へ、レイドの概要をチェックしていきます。
開催は2/8お昼までの約2週間。
終了タイミングは復刻イベントと同じなので、同時進行でガンガン進めていきましょー。
では報酬からチェックしていきます。
まずはミッション報酬。
オールクリアの条件は以下の通りです。
・ハイスコア10億
・発見ボス討伐50体
・ボス討伐200体
・助っ人150回
今回も200体討伐で魔界メモリーが貰えますね♪
アルエットの見切れっぷりがエグイw
HPアップメモリーはこれが5枚目。
全てをフル強化すると「HP+18.6%」となります。
投資に見合うかと言われるとちょっと微妙ですね。。
サブ効果だとHP+2.2%止まりのものが多いので、耐久パで使う場合は「メインHP+6%」のメモリーだけ強化して使うのが良さそうです。
毎度の事ですが、ミッションは最近始めた方でもハイスコア以外なら達成可能です。
・発見ボス討伐50体→「レイド設定」でボスLvを固定し、倒しやすいLv帯で討伐数を稼ぐ
「助っ人依頼」して他プレーヤーさんに倒してもらう
・ボス討伐200体→助っ人参戦しまくる
・助っ人150回→助っ人参戦しまくる
ミッション報酬は豪華なので、なるべく多くゲットできるよう頑張りましょう!
次に宝物庫ガチャ。
獲得したポイントで宝物庫ガチャを回せます。
1回100PTですね。
今回も5千回まで利用できるので、ガチャだけなら50万PTでゴール。
なお余剰ポイントは最大100万PT分がレイド終了後HLに換算されます。(1PT=1HL)
つまり150万PT稼げばガチャを最大限回せてHLも最大限貰えるという事ですね。
焼き直しで金欠という方はHLもたくさん稼ぎましょ!
宝物庫ガチャのカテゴリ別排出率はこんな感じです。
抜け殻 | 2.25% |
魔晶石 | 2.25% |
結晶 | 4% |
ゲートスキップ券 | 2% |
ワイロ系アイテム | 1.5% |
ゲートの鍵 | 1% |
秘伝書 | 4.25% |
彫像 | 15.75% |
行動力回復薬 | 3.25% |
HL | 4.45% |
輝石 | 13.3% |
神像 | 10% |
転生石 | 36% |
結晶はラピュセルキャラ達ですね。
他は前回と変わらずです。
固有イノセントは「ベルト好きATK増加屋」が遂に復刻!!
ようやく来ましたかー!
このイノセントを初めて見るという皆さん、今回のレイドで大量獲得を目指してください!
とても強いイノセントなのです!
どれくらい強いか見ていきましょ。
まずは普通のエンシェントから。
錬金効果①が+40%で、ATK572万ですね。
では続いてベルト好きです。
はい!
錬金効果+32%でもATK574万!
ベルトに着けるATKイノセントとしてはエンシェントよりも強いですね。
もし錬金で固有+40%なんて引けたらさらに強くなります♪
最凶ベルトには必須のイノセントなので、今回のレイドでしっかり集めましょう!
報酬に関してはこんな所です。
あとはダイレクトイノセントチャンス、略してD・I・Cはいつも通り基本1%発生。
特効キャラを編成する事で最大25%まで発生率を上げられ(助っ人時13.5%)、レイドバトルでイノセントをたくさん集められるようになります。
ベルト好きATK増加屋も集められますよ!
繰り返しになりますが、強いイノセントなのでたくさん集めたいですね♪
他の余ったイノセントはどんどん避暑地に送って、関連アイテムをゲットしましょー。
続いてバトルについて見ていきます。
今回もバフは+300%、デバフは-50%まで。
特攻は剣・銃・斧得意キャラで、彼らはレイドバトル時基礎パラメータ+5%です。
この5%は通常のバフとは別枠なので、可能ならこの特効効果も活かして戦いたいですね。
次に特効キャラ。
このうちエクレールは編成するだけで凶ボス出現率が2倍に上昇します。(重複不可)
ボス出し周回のパーティに入れておくとポイント稼ぎが楽ですね♪
クリ狙いの時は凶ボスに来られても困るので、その時はエクレールを抜いて周回しましょ。
特効キャラはレイド戦に編成しているだけでパーティ全体の基礎パラメータを、記載の数値分上げられます。
この数値もバフとは別枠、しかも他キャラの効果と重複します。
例えばこんな編成の場合。
パーティ全体の基礎パラメータ+6%。
さらにプリエは斧得意キャラなので武器特攻の+5%が加わり、計+11%となりますね。
この効果はバフとは別計算なので、この編成のプリエはバフ制限+300%からさらに+11%を乗算した、実質+333%までバフを盛れるという事になります♪
特効効果を上手に活用していきましょう!
次は敵について確認していきます。
今回はボスが魔王プリエ、取り巻きは珍茸族ですね。
エリンギは駆逐だー!
Lv2万のステータスはこちら。
ボスの性別は女性、攻撃はATK依存。
HPやDEFは前回のサクヤと同値ですね。
RESが高いので物理パで攻めましょー。
炎・風耐性が低いので、該当のS技を持つキャラがアタッカーに適しています。
S技の属性に関してはこちらのページでご確認ください。
2体の珍茸族はどちらも同パラメータ。
弱点属性の攻撃でサクッと倒しちゃいましょー。
では次にバリアを見ていきます。
取り巻きはノーバリア。
ボスはLv5桁からバリアを張ってきます。
炎・風2枚、継続2ターンですね。
うわっ、久々に予想が当たったw
単独で1ターン破壊可能なキャラはこちら。
もちろん2人でバリアを壊すのも有り、自然消滅を待つのも有りです。
誰がどの属性攻撃を扱えるかは属性攻撃まとめ記事をご参照ください。
次に敵の技チェックです。
ボスの攻撃をまとめるとこんな感じ。
「強攻撃」:単体攻撃・INT-15%・SPD-5%(3ターン)
「魔粒子超撃波+」:全体攻撃・ランダム状態異常付与(2ターン)
「ホーリーブレイカー+」:単体攻撃・ATK+15%・SPD+10%(3ターン)
「大奇跡・ジ・エンド+」:全体攻撃・ATK/DEF/INT/RES/SPD+25%(1ターン)・バリア張り直し(1枚・1ターン)
取り巻きのエリンギはこちら。
珍茸族B「エリンギダンス+」:単体攻撃・マヒ付与・全体DEF+25%(2ターン)
珍茸族C「エリンギダンス+」:単体攻撃・マヒ付与・ATK/INT-25%(3ターン)
まず取り巻きの攻撃はどっちも厄介ですね。
先に倒すか、DEFバフはバフ消しで対応するか、しっかり対策を決めて臨みたいです。
ちなみに、
ゲージ+80・SPD108でようやく取り巻きに先行できました。
ゲージアップが無いと先行はかなり厳しめ。
先行を狙うなら防具錬金の「ゲージ減少耐性」を上げて先行したいですね。
ボスの攻撃で厄介なのは全体状態異常。
画像のような状況に陥ったら目も当てられませんw
エリンギがさらに表情で煽ってくるんですよねー><
天使長の全バリアや、他キャラの全体状態異常回復で対応しましょ。
あるいは対策せず、状態異常になったらリトライというのも良いでしょう。
続いて、ボスの割り込み攻撃も見ていきます。
割り込み攻撃とはボスのHPが一定量減った時に、行動順を無視して割り込んでくる攻撃です。
まず1回目の割り込み攻撃は「魔粒子超撃波+」
全体攻撃&全体状態異常付与です。
ん~、状態異常の対策をするのは面倒ですね。。
なるべくこの攻撃は受けないよう、クリティカルで飛び越えたいものです。
割り込み攻撃②は「大奇跡・ジ・エンド+」。
全体攻撃に加えてATK/DEF/INT/RES/SPD+25%(1ターン)・バリア張り直し(1枚・1ターン)です。
これもヤダw
継続1ターンとはいえDEFが上がるのは煩わしいですね。
うーん今回の割り込み攻撃は厳しいなぁ。。
3回目の割り込み攻撃は「ホーリーブレイカー+」。
ハチャメチャ痛い単体攻撃に加えてATK+15%・SPD+10%(3ターン)のバフ付きです。
おそらくサポーターは耐えられないでしょうし、ここでやられちゃうとスコアも下がってしまいますね。
エクレールでもかばいきれるかどうか…。
この攻撃もなるべく避けたい攻撃と言えるでしょう。
ボスの割り込み攻撃は以上です。
はっきり言ってどれもくらいたくありません!ww
CRD盛りまくって「S技一撃」で倒すのが理想ですね。
火力が足りない場合はS技1発目で③の手前まで削ってからバフ消し、S技2発目で一気に倒しきるといったパターンが良さそうです。
やっぱり①と③はくらいたくないですね…。
バフ全消し可能な7名はこちらのページからご確認ください。
最後に私の編成紹介です。
う~ん…前回と一緒かなぁ……。
エリンギが変な事をしなければ2ターンでクリアできそう。
また3ターンクリアとのスコア比較になりそうです。
風弱点なので本当は超エトナ様を使いたいんですよね~。
超転生も一番進めてるんですよ♪
でも金プリが無ぇ!w
さすがに超覚醒分の火力アップは無視できないので、先に超覚醒した暴禍アデルで挑戦してみます。
ではレイド頑張っていきましょー。
以上、レイドの概要チェックでした。
あ、魔王プリエ戦のBGMは本家でもよく聞くボス戦の曲です。
たまには音量上げて没入しましょー♪
最後に無料10連です。
昨日は★4無し!
確定回の今日は・・・
中ボスが来てくれましたー。
ビーコちゃんはよ!
それではこのへんで(`・ω・´)ノ