こんにちは、セリオンです。
今回はイノセントの最高峰「全能屋」を実際に作っていきます。
私と同じように作るのを面倒だと思ってた皆さん!
この機会に一緒に作っていきましょー!
目次
全能屋とは
全能屋は画像のような効果を持つ、強力なイノセントです。
ATK5.6万と見ると寂しい数値ですが、イノセントは1つの装備に10個着けられるので、全能屋x10ならATK56万、さらにSPD+10ですね!
さらにさらに錬金効果で+40%強くしてあげればATK78.4万、SPD+14です!
武器に着けるイノセントは火力重視にしたいからエンシェントでいいやと思ってるそこのアナタ!
はい、正解です!w
でもでもSPDも欲しい時ってありますよね?
例えばPVP。
私の場合、先手は取れるけど火力不足で負けたりします。
SPDを維持しつつもう少し火力を盛るなら、SPDイノセントから全能屋へのステップアップが理想的でしょう。
全能屋は耐久性にも優れてます。
RESアップは回復キャラにも嬉しいですね。
SPDを維持しつつ基礎パラ向上!
これが全能屋の素晴らしい点です。
作り方
作成はチョー簡単!
たったの3ステップです。
上記画像のイノセントを用意し、レシピに沿って放牧、そしてガッチャンコです!
必要となるレジェンドイノセントはこちら。
・物理加算屋
・魔法加算屋
・対物理加算屋
・対魔法加算屋
・SPD増加屋
最後のSPD増加屋はSPDイノセントをレジェンドまで強化するだけですね♪
あとの4つは・・・作ったことないやw
では1つずつ作っていきましょー♪
(ここから大変)
物理加算屋を作ってみる
(金:レジェンド、銀:レア、白:コモン)
レジェンドを1個作るには以下のイノセントが必要。
・ATK加算屋レジェx2
・DEF加算屋レジェx2
・物理加算屋レア
ここなんですよね~面倒なのはw
物理加算屋のレジェを作るのにレアが1つ必要です。
ではレアのレシピを確認してみましょ。
・ATK加算屋レアx2
・DEF加算屋レアx2
・物理加算屋コモン
レアを作るのにコモンが必要とw
コモンのレシピを確認。
・ATK加算屋コモンx2
・DEF加算屋コモンx2
ここは放牧だけで済みそうですね♪
手順としてはコモンからレア、レジェと順に作っていくのが良いでしょう。
個数はATKとDEFの加算屋が計6個必要。
あとはHLですね。
では早速コモンから作っていきましょー。
レシピを見ながら放牧ですね。

あるいはスクショしたものをサブ端末やモニターに表示させたり等々。
やりやすい方法で進めましょ。
放牧ですが、レシピ画面から一旦戻って「お世話」画面へ。
ここで「ATK加算屋お世話隊」を選択すると、
ATK加算屋だけが自動でソートされます♪
(数値がカンストしてるものは表示されません)
ここで放牧したいイノセントを長押し。
すると放牧に飛べるウィンドウが出てくるので、ここから放牧に飛びましょ!
あとはレシピに沿って放牧!
いえ~い。
この調子でDEF加算屋も放牧。
オッケー。
まずは物理加算屋コモンが作れました。
次はこのコモンを使いつつ、レアの作成です。
レアの素材にはレアのATK・DEF加算屋が必要。
持ってない場合は、先ほどの長押しから「お世話」でコモンを強化ですね。
そして面倒ポイントへw
最初に作ったコモンも放牧しないとです。
これはお世話から飛べないので、
「放牧」からレシピに沿ったキャラを選択し、
「並び替え」→「絞り込み」から物理加算屋を選択。
すると先ほど作ったコモンが出てくるので、すかさず放牧です。
できたー!
レアの素材が揃いましたね♪
ではこのレアでレジェを作っていきましょー。
レジェも基本的にやる事は一緒。
お世話と放牧でレシピを揃えるだけの作業です。
はい、レジェも揃いましたよー。
長押しからの放牧が本当に楽ですね!
というわけで物理加算屋レジェが完成。
ここで今一度、全能屋のレシピをチェックしてみましょう。
今さっき作ったレジェを放牧!
これで面倒な4つのうち1個が終わったわけですね。
ふひー。
残り3つのレジェも作ってみる
ここはINTとRESの加算屋がそれぞれ6個必要。
進め方は先ほどの物理加算屋と同じ感じですね。
ここはHPとDEFがそれぞれ6個必要。
あれ……DEFはさっき使ったし在庫やばいかもw
そしてここはHPとRESが6個ずつと。
一旦、全能屋作成に必要なイノセントの個数をまとめてみましょう。
- ATK加算屋x6
- INT加算屋x6
- DEF加算屋x12
- RES加算屋x12
- HP加算屋x12
- SPD増加屋x1
こんな感じにまとめられますね。
これから作ってみようという方は、まずは素材の在庫を確認してから始めましょ。
途中で在庫が足りなくなったらたぶん「キィーッ!」ってなると思いますw
ではでは、物理加算屋レジェを作ったように、他の3つも作っていきます。
ひたすら放牧なので、作業の様子はバッサリ割愛!
うぇ~い!
おりゃあー!
ドヤッ!
集中すれば30分くらいで終わりますね。
ようやくレジェが揃いました♪
全能屋を作ってみる
素材のレジェを用意し、放牧も完了。
さぁいよいよですね!
私にとっても初の全能屋です。
ではいざ・・・
っとその前に、最後に注意点を!
素材にするSPDイノセントは、SPD+0.9のレジェンドにしましょう。
SPD+1は勿体ないですw
私もケチって0.9を使います!
ではでは!
全能屋、カモーンッ!
ドーン♪
どうせなら特別演出として祝福の花火でも打ち上げてほしかったけど、でも放牧作業で目が疲れてるからやっぱり花火は無しの方向でw
いやぁ、作れましたね~。
素材イノセント49個が1つの全能屋に凝縮されました。
ちなみにこの全能屋を避暑地のエトナ様に贈ろうとすると、
たったの1.200ポイントw
レジェンドよりちょっと多いくらいなので、全く見合ってませんね。
まぁこんな大切なイノセントを贈る人はいないと思いますがw
武器につけてみる
では聖女様の武器に着けてみましょ。
着ける前がこちら。
ふむふむ。
では、武器に付いてるSPDイノセントを外し、全能屋を装着!
カモンッ!
SPDを落とすことなく、基礎パラを少し盛れました。
え?
全然変わってない?
いえいえ、ちょっとだけ増えてますよ!
そうなんです。
一番最初に書いた通り、全能屋で10枠埋めて、錬金効果も加味すればそれなりに強いのです!
1個だけじゃ大した事ないのですw
まぁでもこれが最初の一歩ですね。
ディスガイアはやり込みゲー。
全能屋集めの長い道のりはまだ始まったばかりです。
たぶん10個集めるのに2年くらいはかかるでしょうw
防具も全部埋めるとなるとさらに30個!
ヒィーッ!w
ま、気長に進めていきましょ(`・ω・´)ノ
ポイントまとめ
・作成前に、素材の個数が足りてるか要確認!
・お世話による加算屋自動ソートや、イノセント長押しによる放牧ジャンプといった小技を駆使!
・作業中はとにかく集中!
・仕上げのSPDイノセントは+0.9のものを!
アプデで放牧ジャンプが可能になったので、作成作業はかなり楽になったと思います。
このアプデ以前には全能屋を作ろうという気が起きませんでしたからw
当時から作っていた方には感服です。
初の作成という事で慎重に確認しながら進めた結果、作業時間は約30分ほどでした。
ほとんどお世話画面で作業できますし、慣れれば15~20分くらいで1つ作れそうです。
まだ作った事が無いという方は是非この機会に!
一緒に強くなっていきましょー!
以上、全能屋の作成でした。
加算屋はレイドでしか入手できないので、実は貴重なんですよね。
特効キャラが揃ってる時はダイレクト・イノセント・チャンスで一気に加算屋を増やし、全能屋作成ペースを上げるのも良いでしょう。
まぁそれにしても放牧作業が大変ですw
素材を全部預けて、自動で作ってくれるような機能が欲しいですね!
それではこのへんで(`・ω・´)ノ
昔1個だけ作ったけど楽になったもんだな…
コメントありがとうございます!
お世話で強化してからそのまますぐ放牧に飛べるのが楽ですね♪
また作っていきましょ(`・ω・´)
今回のメタリカレイドのイノセント100回で、HP加算屋は1体
キツいッス
コメントありがとうございます!
そのためのダイレクトチャンスなんですよね。
もっとイノセントを集めたかったら特効キャラを編成してねという運営さんからのメッセージですw
それでもガチ上位の方は黙々とイノセントを集めている事でしょう。
お互いできる範囲で頑張っていきましょ!
半年前に1個作ったとき調べながらで1時間ちょいかかってから見ないふりしてました
記事見させてもらって結構楽になってそうなので頑張るかぁ…
コメントありがとうございます!
「お世話」からイノセントを選んで、そのまま「放牧」に飛べるのが楽に感じました。
このあたりの操作に慣れれば30分かからずに1つ作れると思います!
それでも面倒ですけどねw
お互い頑張りましょ!(`・ω・´)