こんにちは、セリオンです。
おつかレイドー!
結局レイドの結果は584位でした。
私の速攻1ターンクリアはまだこの水準という事ですね。
それよりもレイド報酬が入って石が4万個近くまで増えてきたので、「あの人」のお迎え準備がかなり進んできました♪
どうせ天井でしょうし、しっかり天井分の石を確保できたら勝負するつもりです。
間に合うかな……。
では本題へ。
今回は今日から始まった復刻試闘の概要をチェックしていきます。
開催は今日から5/9まで。
今回も難易度は3段階で、全ての難易度で「ダメージ報酬」と「討伐報酬」が有り、羅刹だけランキング報酬も有ります。
つまり、基本的には全難易度で「討伐報酬」を目指し、羅刹では高スコアも狙おうという事ですね。
では続いて報酬をチェックしていきます。
討伐報酬 | ||
凶悪 | 修羅 | 羅刹 |
魔晶石x250個 | 魔晶石x500個 「原初の盟友たち」 |
魔晶石x750個 |
BOSSダメージ報酬 | |||
凶悪 | 修羅 | 羅刹 | |
5% | 魔晶石x50個 | 魔晶石x75個 | 魔晶石x100個 |
10% | 250.000HL | 350.000HL | 500.000HL |
15% | 抜け殻x5個 | 抜け殻x7個 | 抜け殻x10個 |
20% | キングの心得x6個 | キングの心得x8個 | キングの心得x12個 |
25% | 魔晶石x50個 | 魔晶石x75個 | 魔晶石x100個 |
35% | マナポーションx1個 | マナポーションx2個 | マナポーションx3個 |
50% | 強化ピースx20個 | 強化ピースx30個 | 強化ピースx50個 |
65% | 抜け殻x5個 | 抜け殻x7個 | 抜け殻x10個 |
80% | クイーンの心得x6個 | クイーンの心得x8個 | クイーンの心得x12個 |
ランキング報酬 | |
1位 | 強化ピースx500・虹プリニーx3 |
2位 | 強化ピースx500・虹プリニーx2 |
3位 | 強化ピースx500・虹プリニーx1 |
4~50位 | 強化ピースx400・抜け殻x60 |
51~100位 | 強化ピースx300・抜け殻x40 |
101~500位 | 強化ピースx200・抜け殻x25 |
501~1000位 | 強化ピースx100・抜け殻x20 |
1001~2500位 | 強化ピースx75・抜け殻x15 |
2501~5000位 | 強化ピースx50・抜け殻x10 |
5001位~ | 強化ピースx25・抜け殻x5 |
討伐報酬とダメージ報酬は初回のみ獲得可能。
何度も討伐してたくさんゲットとはならないのでご注意ください。
羅刹の順位付けはこんなイメージです。
基本的には討伐までのパーティ数が少ない方が上位。
パーティ数が同じ場合は討伐までの行動回数が少ない方が上位です。
討伐できなかった場合は1戦で計測した最大ダメージで順位付けされます。
上位を狙うならまず羅刹討伐!
討伐が厳しそうならクリティカル狙いですね。
復刻メモリーはこちら。
キリディアをよく使うという方には嬉しいメモリーです。
前回入手済みの場合は強化ピースx100個に変換。
修羅討伐でゲットできるので、確実にゲットしておきましょー!
では続いてバトルについて見ていきましょう。
今回も羅刹ボスのHPは1.35兆。
ボスのシシリーXENOは女性人型INT依存、取り巻きのプリニーは男性魔物型ATK依存攻撃。
2戦目以降ボスのHPは据え置き、取り巻きは復活します。
通常バトルと同様、バフは+500%まで、デバフは-80%まで。
(SPDデバフのみ-50%まで)
ボスには状態異常無効、魔ビによるHPダウン無効です。
敵の攻撃が痛いのでなるべく先手を取りたいですね。
と言ってもボスに先行するにはSPDだけでなくゲージもかなり盛らないと厳しいです。
取り巻きはどうでしょうか…。
SPD65で先行できました。
取り巻きの攻撃はかなり強いので、なるべく早めに倒しましょ!
次にボスの属性耐性をチェックしていきます。
今回は水と風が弱点。
ではまず炎・水・風を比べてみます。
ファイア・クール・ウィンドの比較ですね。
炎はちょうど1億ほどでした。
では弱点属性で攻撃してみましょー。
「クール」ドーン!
はい6倍!
風の「ウィンド」もドーン!
はい6倍!
今回も大差がついているので、必ず弱点属性で攻めたいですね。
非弱点の連撃アタッカーで攻めてもスコアは伸ばせませんよ!
では次に無属性と水を比べてみます。
改ゼロ青ドクロで検証。
無属性は今回も2.2倍差!
最後に星と炎を比べてみます。
非弱点はほとんど同じくらいの与ダメですね。
というわけでまとめるとこんな感じに。
水風>無>炎星
水風と無は2.2倍差、炎星は6倍差となりました。
必ず水or風アタッカーで攻めましょー!
S技の属性についてはこちらのページからご確認ください。
では次に敵の攻撃を見ていきます。
まずは取り巻きのプリニー。
使用技は以下の通り。
「プリニー連射」:単体攻撃
「プリニー紅蓮乱れ打ち」:単体攻撃
「プリニー爆弾」:全体攻撃
「プリニガービーム」:全体攻撃
あとは通常攻撃も撃ってきます。
まぁいつも通りですねw
続いてはボスのシシリーXENO。
使用技は以下の通り。
「マジックディザスター+」:全体攻撃・INT/RES/SPD+10%(3ターン)
「ナイトメアインパクト+」:全体攻撃・SP-15
「滅殺・魔王陣+」:単体攻撃・ATK/INT/DEF/RES/SPD-50%(3ターン)
「マジックアップ+」:INT/RES+75%(1ターン)・ゲージアップ
少量ながらRESバフを使うので、物理パの方が戦いやすいです。
注意したいのはSP減少技と、単体デバフ技。
前者はSP補助を手厚くする事で乗り切れますが、SP自動回復をまだ積めてない戦闘序盤にくらったら戦闘の計画が狂ってしまうので、リトライも視野に入れましょ。
単体デバフ技はアタッカーがくらっちゃったら急いでデバフ解除、もしくはリトライ。
超魔王エトナはATKデバフ転換可能なので戦いやすいですね。
サポーターがデバフをくらったら無視でも良さそうですが、SPDもかなり落とされるので行動順が狂う可能性もあります。
デバフ解除キャラを1人でも編成しておくと安定して戦えそうですね。
最後に私の編成ですが・・・
レイドと一緒になりそうですw
というのもメイドサルバトーレがデバフ解除しつつCRDバフを撒けるので、めちゃくちゃ使いやすそうなんですよね♪
この魔改造技が本当に優秀です。
SP重いけどw
風だと超エトナ様アタッカー。
デバフは無視できそうなので、メイドに代わってアサギかまどかになりそうです。
もしあのキャラをお迎えできたら早速使ってみたいですね。
そうするとSPを手厚くするためにリューベンスを再行動。
最後の方は超エトナ様再行動。
あぁ再行動してみたい!w
ま、頑張っていきましょー!
概要チェックはこんな所ですね。
最後に、試闘バトルの補足を少々。
・「やり直し」で何回でもスコア挑戦が可能
・編成はキャラ被り可能
・一度使ったキャラは同難易度で次戦以降使用不可
・バトルは行動回数100回まで
あと編成画面ですが、
アイコン長押しでキャラ詳細画面に飛べ、装備変更やら技変更やらが可能です。
長押しを活かして編成しましょう。
試闘の間は基本的には長期戦。
SP補助キャラを多く編成し、S技連発で総ダメージを稼ぐのが主流です。
また、通常のバフ・デバフ役に加え、全体回復キャラなんかもいると安心ですね。
当ブログには役割ごとにキャラをまとめたページがたくさん有るので、編成の際にご活用いただければ幸いです!
以上、試闘の概要チェックでした。
最後に無料10連です。
2~4日目は★4無し><
でも今日は確定回ですね!
ではいきましょー!
えいっ!
最後はデスコが来てくれましたー。
これで改17です。
無料10連先輩、今回もありがとーございましたー!
次回はプラチナム付き200連くらいでお願いします!w
それではこのへんで(・ω・)ノ