こんにちは、セリオンです。
昨日狂子を引き当てる事ができた私は「落ち着いたら拳パ考えよう」なんて書いてましたが、全く落ち着きません。
ソワソワしっぱなしですw
というわけで今回は拳パについて考えていきます(`・ω・´)
まず拳パを育てるかどうかについてですが、
私は、
拳パを、
育てます!(`・ω・´)
理由はもちろん「討伐戦」ですね。
4組必要なところ、私の手持ちでまともなパーティは3組だけなので、4組目をどうしようか迷っていた所です。
狂子きっかけで拳パを4組目のパーティに据えるのは自然な流れと言えるでしょう。
では次に、どの程度育てるのかについて。
メインの座を奪う勢いで育てるのか。
討伐戦が目的ならサブ程度に留めるのか。
私の答えは・・・前者!
拳パメインも視野に入れております!
マジのガチです(`・ω・´)
決して斧パが弱いわけではなく、斧パに飽きたわけでもありません。
昨日はメイン火力の斧雪を★5覚醒できましたし、今日はようやく
鷹木信悟が「ブレイブハート」を習得しました♪
これで斧雪の火力をガッと上げられますし、止まっていたメインストーリーも進められそうです。
そうなんです、斧パを普通に楽しんでいるのです私は。
ではなぜ拳パにシフトしようとしているのか、それは斧雪の悲しい宿命が関連しています。
斧雪は、
倒せないんです。
こやつを!
斧雪はEXPゲートの魚を全体攻撃で倒せません。。
これは同じく全体攻撃が水属性のレーニアにも言える事ですね。
魚は水耐性が99%。
全くもってダメージが通らないのです。
ストレスとまではいきませんが、多大なボーナスEXPを同行者さんやサブアタッカーに持っていかれるのは割とヤキモキします。
斧パを育て始めて約3か月、ずっとヤキモキしてましたw
覚悟はしていた事なんですけどね。。
でも狂子なら全体攻撃が無属性なので、魚をパチッと倒せる事でしょう♪
いやいや、デスコや教授でも倒せるだろうというツッコミが飛んできそうですが、狂子は倒せるだけではありません。
先行もできるのです!(`・ω・´)
これについては後述します。
魚を1体ずつしか倒せない斧雪よりも15体ペロッと倒せる狂子の方が育成が楽なのは間違いありません。
これは今後、Lv5000だったりLv9999を目指す段階では精神的なアドバンテージになるはずです。
そう、私は楽したい!
楽に生きていきたい!
そんなわけでメインを斧パから、狂子メインの拳パに切り替えようと思います。
斧パへの愛着は凄く強いので今後も育てますがw
前置きが長くなりましたが、ここからが本題。
拳パ考えましょ(`・ω・´)
メイン火力は狂子。
SP補助役は天使兵女史とちゃんラハ、ジェニファーが候補に挙げられるでしょうか。
天使兵は教授とセットで使う機会が多いので、同キャラ使用不可という討伐戦の仕様を考慮すると拳パでの起用は諦めた方が良さそうです。
残るはちゃんラハとジェニファー。
この2択なら「ブレイブハート」でATKバフもできるちゃんラハになるでしょう。
めでたくコンビ結成、ちゃんラハ本格始動です!
バッファーはちゃんラハがブレイブハート。
他にブレハを習得する拳得意キャラは魔界闘士くらいで、プロレス好きの私でも彼を育てる気にはなれません。。
他から呼ぶとしたらアルティナかニジレッドか、侍女史かアーチャーか。。
うーんピンと来ないw
発想を変えて改5ジェニファーというのも面白そうです。
サブ魔ビ②で「ターン開始時、拳武器装備キャラのSP+10」を習得するので、ちゃんラハと合わせて狂子のSPを毎ターンを30まで回復できます。
これで初期SP20+毎ターン30x3で、3ターンで得られるSPが計110となり、
「スケバン二重奏」の方を3連発で撃てるようになるんですよね♪
さらにはちゃんラハの「メガブレイブハート」も3連発可能になります!
うん、ジェニファーならしっかりハマりますね。
良し良し。。
ってそんな大量の虹プリニーは持っとらん!
ちゃんラハだってまだ改ゼロですよw
こんなの上級者すぎる!
夢見過ぎました。
ひとまずちゃんラハと狂子で2枠を固定。
残りの枠は魔ビで火力補助ができるキャラに置物として入ってもらうとしましょうか。
1人ずつチェックしていきます。
キリアはメイン魔ビでATK+18%。
はい、第1候補!
アデルはメイン魔ビでSPD以外全能力+12%。
ひとまず第2候補。
フェンリッヒはサブ魔ビ②で敵全体DEF-15%。
虹プリニーが無いので無理!
アクターレはサブ魔ビ①でコマンド技の与ダメ+15%。
2体持ってるので習得可能です。
さらにDEFデバフの「アーマーブレイク」も習得可能!
メガアマブレも習得可能!
最高!
採用決定!
ゼロッケンは…これは長くなりそうですね。。
ひとまず通常戦闘では不採用。
★3以下は全員アデル以下なので不採用。
はい、3枠決まりました。
ちょっと見てみましょ。
あー、良いですね~。
やっぱり同じアイコンが5つ並ぶと武器パを組んでる実感が湧きます。
私の斧パは剣や槍アイコンも有りましたしw
悩ましいのはアクターレですね。
杖装備になりそうですが、そこは問題なし。
問題あるけど問題なし。
2体持っておりまして、デバフ要員として2体並べるか、あるいはサブ魔ビ①を取るために魔改造するか、ここが悩ましい所です。
まぁデバフは他キャラでもできますし、ここは狂子の為にも魔改造しますか。
良し。
ひとまず通常戦闘はこのメンバーでいきます。
続いてEXPゲート戦。
先述したように狂子ならSPD80の魚に先行できます。
ゼロッケンを加えれば!
※4/17追記
EXPゲートの魚のSPDは75でした。
すいません><!
順序立てて確認していきましょう。
まずSPD80の魚に先行するにはこちらもSPDを最低80まで盛る必要があります。
狂子の素のSPDは59。
拳装備で61。
あと19必要なので、くつ装備+SPDイノセントで補うにはかなり大変ですね。
そこでゼロッケン!
メイン魔ビが拳武器装備キャラのSPD+6%というSPDバッファーです。
ゼロッケン1人だとSPDを76まで盛る事で
76+6%=80.56となり、魚に先行できますね♪
いや76も正直大変!
なのでゼロッケンを2体並べましょ。
これでSPD+12%。
これならSPD72+12%=80.64となり、SPD72で足りる事になります。
SPD72ならまぁ何とか。
よし、足りました。
それでは実戦で試してみましょ~!
っと、今日はもうゲートを周ってしまったので、巨塔12階へ。
魚とスピード勝負!
よーい、ドン!
はい勝利!
これまで屈辱にまみれてきたEXPゲート戦も、これで晴れやかな気分で迎える事ができそうです♪
というわけでEXPゲート戦はSPD72+ゼロッケンx2で臨むとします。
なおwave3で狂子のSPが尽きますが、そこからは泥試合で乗り切る!
素のSPDが50しかないちゃんラハをそこまで速くするのは難しそうですし。。
いや待てよ。。
ここだけ天使兵女史にお付き合いいただくのは有りか!
よし、拳装備でSPD72クリア!
これで狂子のSP補助が可能ですね♪
では改めてEXPゲート戦の編成を。
自由枠も作れたので、その時に育てたいキャラを入れたいと思います。
まぁそれにしてもパーティ編成が5組しか保存できないのは不便ですね。。
運営さん、枠拡張の検討をお願いします!
それでは最後に、もう一度各キャラの役割と課題を確認して終わりましょう。
まずはちゃんラハ。
SP補助とATKバフを1人でこなせる優秀なキャラで、私の拳パでも重要な役割を担う事になるでしょう。
中途半端に拳WMを上げてしまったので、ここからは杖に全振りします。
目指すは杖WMLv22で「メガブレハ」習得。
先は長いですね(・∀・;)
マナポーション使用も視野に入れておくとしましょう。
SP補助は改5が条件ですが、
虹プリニーは一応足りてます。。
うぅ、ここまでコツコツ貯めてきたアイテムを一気に使う事になるんですね。
まぁでもちゃんラハなら投資する価値は充分に有ると言えるでしょう。
拳パに限らず物理アタッカーなら誰とでも組めますし♪
何よりも可愛いし!
決心がついたら「魔改造の儀」をひっそり執り行いたいと思います。
拳パの命運を握る狂子。
改1でATK+27%、改2でATK+30%なので、まずはここを目標に日々の抜け殻集めを頑張りたいですね。
他にもレベリングに覚醒と、やるべき事は山積みです。
斧パを抜くには時間がかかりそうですが、まぁ地道に進めていくとしましょ。
ちょっと痛いのがEXPイノセントをくつに詰め込んじゃった事ですね。
これでEXP+40%のウハウハ状態なのですが、ここまでSPDを上げちゃうとSP補助役のちゃんラハが追いつきませんw
まぁEXPゲート戦はこのくつを履くとして、通常戦闘用にまた新たなEXPアップの防具を作るとしましょうか。
今だと理想はPOP10のブラックベルト。
レジェンド狙いかぁ・・・。
が、頑張ります。。
頑張る!
(レジェンドベルトとか見たことない。。)
理想は狂子が全員倒しきる事なので、キリアにターンが回ってくるのは危険な状態と言えます。
ボスだけ残ったりしたら出番となりそうですね。
討伐戦ではもちろんそういう状況になるでしょうから、置物といえどしっかり育てていきたいと思ってます。
主人公格なのに置物とか本当スイマセン。。
アデルも役割はキリアと同じですね。
むしろキリアより瞬間火力は高いので、ボス戦で出番が回ってきたらしっかりダメージを稼いでほしいですし、その為にもレベリングを進めていきたいキャラです。
隣がロザリーじゃなくてアクターレだけど頑張って!
メイン魔ビも強く、拳アタッカーとしてはかなりポテンシャルの高いアクターレをデバフ要員として使う事に、いまいち決心がつきません。。
いや。
でもまずは杖WMLv22の「メガアマブレ」習得を目標に、杖装備でいきましょう!
なーに、Lv9999になる頃にはマナも潤沢になってるでしょうし、拳WMも上げられますよねきっと!
デバフも攻撃もできる二刀流へ。
狂子、ちゃんラハに次ぐ3人目のキーマンとなりそうな予感がします。
以上、拳パについてでした。
斧パを抜くにはだいぶ時間がかかりそうですが、マイペースに進めていければと思ってます。
まずは早く魚をやっつけたいですねw
それでは今日はこのへんで(`・ω・´)ノ
あ、過去の記事だというのにご訂正ありがとうございます
いつも参考にさせていただいているのでお気になさらず~
コメントありがとうございます!
ご指摘は本当に本当に感謝してます!
1人でのチェックはなかなか難しくて。。
今後も変な事を書いてたらご指摘ください。
よろしくお願いします!
ゲートの魚はSPD75だったような?
ご指摘ありがとうございます!
今後気をつけます…。