こんにちは、セリオンです。
今日も元気に巨塔を進めていきましょ~。
今回は18階に挑戦です(`・ω・´)
【18階】
お相手は魔翔族、蛾が5体ですね。
彼らは状態異常に長けており、ステージ名からも状態異常技で攻めてくる事が予想されます。
まぁでも先行して先に倒しちゃえば問題ないですよね♪
クリア報酬の鍵も欲しいし、サクッと倒しちゃいましょ。
ではステータスのチェックです。
5体とも同じパラメータですね。
RESが145万と高いので、物理で攻めるのが良さそうです。
属性は風を苦手としているので風属性で攻めたい所ですが、風技は多くありません。
無理して育ってないキャラを使うよりはしっかり育ってるキャラの星、もしくは無属性技で攻めるのが良いでしょう。
必殺技は「シームルグ」以外が状態異常付き。
中でも「ソニックウェーブ」は全体+マヒ攻撃の超絶厄介な大技です。
撃つなよ…。
絶対撃つなよ……。
それでは攻略へ。
ちょっ!
開幕いきなり撃ってきたよ!
しかも5連発!
ソニックウェーブ5連発!
フラグ回収が速すぎる!w
これは厄介ですね~。
1つ下の17階はSPD盛り盛りで先行できましたが、ここはちょっと先行できそうにありません。
SPD69でもこれだけの大差をつけられてます。
甘んじて「ソニックウェーブ」5連発を受け入れるしかなさそうです。
必要な対策は2つ!
まず1つは開幕5連発を耐える事が重要ですね。
これを耐えられないと勝機は無いので、まずは被ダメ面での対策を講じましょう。
「ソニックウェーブ」はATK依存なので、こちらは鎧装備を増やしてDEFをしっかり盛る。
それでも耐えられない場合はレベリングを進めて素のパラメータを上げる。
ラハールやベリルのメイン魔ビのようなDEFアップ効果の有る魔ビを絡めるのも良いですね。
天使兵女史のような魔物からの被ダメ減少魔ビも有効。
まずは開幕5連発を耐えられる守備力を備えましょう。
参考までに、
DEF62万、HP245万の天使兵女史でギリギリ耐えられました。。
もう1つはマヒ対策。
こんな状況になったらまず勝ち目はないでしょうねw
まさに状態異常地獄。
完全に防ぐならバニーセラフィーヌのSPDを盛りまくって蛾に先行し、マヒバリアを張るのが有効です。
(先行できるかどうかは不明ですが…。)
あとは「マヒ無効」の魔ビを持つキャラで臨むのも有効ですが、今日現在だと改7サーズデイと改7魔翔族(紫・薄い緑)しかいないので、現実的ではないですね。
どちらも条件は厳しいので、ここは運頼みといきましょう。
運が良ければこのように
ミスを連発して、こちらに攻撃の機会が生まれます。
マヒになってしまったキャラが多かったらギブアップしてリトライしましょう。
ひたすらミスを願う作戦!(`・ω・´)
エスポワールで回復するよりもこちらの方が楽そうです。
それでも5人全員がマヒを潜り抜ける確率は低いので、動けるキャラだけでしっかり1ターンで倒しきれるだけの火力も欲しいですね。
というわけで、5連発を耐えられるだけの耐久を確保し、あとは運ゲーで乗り越えましょ。
ちなみに2ターン目以降の蛾の攻撃はランダムです。
ソニックウェーブ5連発は開幕だけですね。。
でも、こちらにマヒが多かったり既に結構なダメージを負ってる事もあり、長期戦はかなり不利です。
編成はバッファーx2・全体アタッカーx3くらいの攻撃的な編成が良さそうですね。
このうち2~3人がマヒを避けて一気に倒しきるというのが理想になりそうです。
短期戦で勝負を決めましょ!(`・ω・´)
最後に私の実戦です。
今回も杖パで挑戦!
開幕はただただ耐えつつマヒ避けを願うのみ。
何回かリトライを繰り返し、ようやくまともな状態でこちらのターンを迎えられました。
マオと教授が動けますね♪
(あと天使兵女史も。)
これならバフからの全体攻撃で一掃できるかもしれません。
それではこのまま進めましょう。
マオは「メガマジックアップ」で教授にINTバフ。
天使兵女史の通常攻撃を挟んで……
教授ドーン!
いっけえー!
バチーン!
ごり押し御免。。
無事クリアです(・∀・)
【18階クリアパーティ】
【おまけ】
SPD79+12%=88.48で、
先行できました(´▽`*)
78+12%=87.63だとダメでした!
以上、魔王の巨塔18階攻略でした。
山場は開幕の猛攻を耐えられるかという所ですが、耐えた後にすぐ倒しきれるだけの火力も必要になるでしょう。
そういう意味ではかなり手強いステージと言えそうです。
なかなかクリアできないという方はあまり色々考えず、原点に立ち返って育成頑張りましょう。
レベル上げれば押し切れますから!
それでは今日はこのへんで(`・ω・´)ノ